学校教育目標
確かな学力の向上、  豊かな心と健やかな体の育成 
かしこく ただしく たくましく
 
 
表示すべき新着情報はありません。
東小 掲示板[根記事一覧]
12345

職員室2025/01/23 13:51:37(0票)

熊谷警察署のご協力により、不審者対応訓練と安全教室を実施しました。

職員室2025/01/22 13:17:18(0票)

校内書きぞめ展の公開を本日1月22日(水)放課後から1月24日(金)まで行います。

職員室2025/01/22 13:13:26(0票)

全校で縄跳びに取り組みました。

職員室2025/01/22 13:10:20(0票)

全校の縦割り班で、5年生をリーダーに活動しました。

職員室2025/01/22 13:08:27(0票)

1年生が、昔遊びで竹馬に挑戦しました。

職員室2025/01/20 17:09:43(0票)

今日は、暦では大寒ですが、気温が高くなりました。校庭が乾燥しているため散水しています。

職員室2025/01/17 17:12:22(0票)

大里地区食育研究協議会で、本校の取組を発表しました。

職員室2025/01/17 17:02:46(0票)

5年生が、講師の関根先生を招いて箏体験を行いました。きれいな音色に夢中になって体験できました。

職員室2025/01/17 17:00:55(0票)

2年生が、クラスごとに県立熊谷図書館を見学しました。図書館の仕事やたくさんの本を見て、本への興味が高まりました。


職員室2025/01/17 16:47:34(0票)

朝のあいさつ運動を今日から始めました。学年ごとに実施日を決めて元気にあいさつをして気持ちよい1日が始まっています。

職員室2025/01/17 16:44:43(0票)

書きぞめ制作会で、練習の成果を発揮して作品作りができました。

職員室2025/01/17 16:41:39(0票)

おやじの会主催で、ドッヂボール大会を実施しました。たくさんの親子での参加があり、楽しく体を動かすことができました。おやじの会の皆様、ありがとうございました。

職員室2024/11/05 09:27:12(4票)

保護者を対象に、授業参観前に「食育講座」を実施しました。児童にとっての朝食の大切さをお話しいただきました。

1年生の授業参観では、野菜を食べる大切さをお話しいただきました。

職員室2024/11/05 09:09:48(2票)

本校の教育週間にて、卒業生でありソプラノ歌手の萩原みか先生、ピアニストの小澤朋子先生をお招きしてコンサートを実施しました。先生には、毎年本校の子どもたちのためにコンサートをお願いしています。夢に向かって頑張ることの大切さもお話しいただきました。

職員室2024/10/15 14:30:09(0票)

5年生の家庭科授業で、にんべんから講師を招き、かつお節教室を実施しました。かつお節の作り方や削り方の体験、だしの取り方、試食を行いました。削りたてのかつお節の香りや味を確かめたり、だしのおいしさを味わったりできました。

職員室2024/10/06 14:26:17(1票)

途中小雨のため中断もありましたが、運動会を実施できました。保護者市域の皆様の熱心な応援ありがとうございました。


職員室2024/10/04 16:34:24(5票)

10月5日に予定していた運動会を6日に延期します。
ご理解とご協力をお願いします。

職員室2024/10/04 16:32:31(2票)

オンラインでつながったALTと英会話を楽しくできました。

職員室2024/10/04 16:31:23(0票)

和太鼓演奏者の杉山様を指導者にお招きし、和太鼓体験を4年生が実施しました。
和太鼓の歴史から実際の演奏まで楽しく体験ができました。

職員室2024/09/26 17:39:41(1票)

朝の時間に、開閉会式の隊形と退場の練習をしました。校庭いっぱいに広がった全校児童がきびきびと動けました。そのあと、校庭の石拾い、草取りを行いました。

12345

学校からのお知らせコーナー

日々のお知らせ
12345
2022/04/14

4月14日オンライン1年生を迎える会

| by 職員室

オンラインによる1年生を迎える会を行いました。昨年度の代表委員が1年生に学校の約束や楽しいことを伝えてくれました。
16:45
2022/04/14

4月11日登校1年生補助を6年生が

| by 職員室

6年生が、1年生に登校して学校の準備をする補助を優しくしてくれました。
16:00
2022/04/08

令和4年度始業式・入学式

| by 職員室
4月8日(金)90名の新しい友達を迎えて入学式が行われました。
午後からは始業式がありました。校長先生からは、
「目標をもって生活し、自分の行動をふりかりましょう」と
お話をいただきました。





16:42
2022/03/25

修了式

| by 職員室
修了式がありました。
修了証授与、校長 式のことば、児童代表のことばをオンラインで配信しました。
校長先生からは「努力はたし算 協力はかけ算」のお話がありました。
令和3年度の教育課程は今日で全て終わりです。
保護者の皆様、地域の皆様、一年間御理解・御協力をいただき、ありがとうございました。事故や怪我、コロナにお気を付けて春休みをお過ごしください。
 
 

 
16:47
2022/03/24

第75回卒業式

| by 職員室
本日卒業式が行われました。
コロナ禍でも東小の顔として、明るく前向きに全校をリードしてくれた6年生が卒業していきました。最後まで立派な姿でした。
 
 
16:55
2022/03/23

令和3年度6年生修了式

| by 職員室
6年生の修了式がありました。
代表児童が校長先生から修了証をいただきました。
また、体育、学業、勤労に励んだ児童が、それぞれ表彰されました。
明日はいよいよ卒業式です。
 
午後には、5年生と先生たちで会場づくりをしました。
テキパキ働く5年生の姿は頼もしく、来年度最高学年としての意気込みが感じられました。
 

16:54
2021/03/08

埼玉県小中学校児童生徒美術展・校内展示

| by 職員室
美術展の作品を校内に展示しました。
作品から、子ども達の思いが伝わってきました。
作品を見た児童からは、「どうやって作ったのだろう。」「すごい。工夫されてる。」などの声が聞こえてきました。

     

     
17:09
2021/03/05

お別れ集会

| by 職員室
 2日、今年度最後のたてわり活動が行われました。
今回は、6年生に感謝を伝えようと5年生が企画から進行まで行いました。
レクリエーションでは、1年間一緒に活動してきた友達と楽しく遊び、盛り上がっている様子でした。
 

 最後は6年生から在校生にむけて、「いままでありがとう」と一人ずつ感謝が述べられ、在校生からもエールが送られました。

10:58
2021/02/26

卒業を祝う会

| by 職員室
 今日、卒業を祝う会が行われました。
 6年生にむけて各学年から心のこもった出し物やメッセージが送られました。
 
 


 
 6年生からは、在校生にむけて、「がんばってくださいね」とエールが送られました。



   最後は花のアーチで6年生を送りだしました。


 感謝の気持ちがいっぱいの卒業を祝う会となりました。
11:59
2021/02/19

おはなしの会「虹」さんによる読み聞かせ

| by 職員室
 今日、お話の会「虹」の皆様にお越しいただき、5年生に本の読み聞かせをしていただきました。
 
  すてきなお話にみなさん聞き入っている様子でした。


  東小学校では、1~3年生は100冊、4~6年生は10000ページ以上読書すると、校長先生から賞状が贈られ、廊下に写真が掲示されます。

 たくさん読書をして、心を豊かにしましょう。
11:13
12345
熊谷市立熊谷東小学校    
360-0031 埼玉県熊谷市末広3-4-1
Tel : 048-521-0017
Fax : 048-520-2874