このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
学校教育目標
確かな学力の向上、 豊かな心と健やかな体の育成
かしこく ただしく たくましく
アクセス数
COUNTER
オンラインユーザー
59人
メニュー
トップページ
学校紹介
職員室
保健室
学年のページ
お知らせ・通知等
熊谷東小の特色ある教育
号令をかけないで行う毎時間の礼
構造的な板書
PTA活動
熊谷東小の先輩
森村誠一氏のエッセイより
いじめ防止基本方針
学校安全マップ
学校評価の結果
学区・通学班地図
家庭学習にオススメのリンク集です。
家庭学習としてご活用ください!!
国語(全学年)
算数(全学年)
全国学力・学習状況調査
埼玉県学力・学習状況調査
復習シート
彩の国 体つくりチャレンジプログラム
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト
東部教育事務所 学力向上ワークシート
東部教育事務所 家庭学習をしよう
埼玉県立総合教育センター 家庭学習支援
NHK for school
Web版くまなびスクール
彩の国の道徳 家庭用
携帯電話からも利用できます。
熊谷東小学校のQRコード
お問い合わせ
〒360-0031
埼玉県熊谷市末広3-4-1
熊谷市立熊谷東小学校
TEL:048-521-0017
FAX:048-520-2874
リンクリスト
検索
熊谷東小学校の位置(Yahoo!地図)
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
東小 掲示板[根記事一覧]
スレッド表示へ
1
2
3
4
5
次
1件
5件
10件
20件
50件
100件
3月10日6年生による150周年記念集会
(0件)
職員室
2023/03/10 14:03:01
(1票)
卒業を控えた6年生が、自分たちで企画運営してスタンプラリーと集会を開いてくれました。スタンプラリーでは、校内に9か所ポイントを設置して東校の歴史や特徴をクイズにして答える問題を出しました。集会では、インタビュー映像や当選抽選会を行いプレゼントを渡しました。また、記念植樹した桜やあいさつ道路のプレートを作成して披露しました。在校生のために6年生が工夫して心を込めて準備知し、自分たちの力でやり遂げた素晴らしい集会でした。6年生ありがとう。
3月9日卒業式練習始まる
(0件)
職員室
2023/03/09 17:05:55
(3票)
6年生の卒業式練習が始まりました。集中して取り組めています。
3月8日パワーアップタイム
(0件)
職員室
2023/03/09 17:02:09
(1票)
体力向上のために全校でパワーアップタイムとして週1回水曜日にペース走をしています。
3月1日卒業掲示
(0件)
職員室
2023/03/09 17:00:13
(1票)
掲示委員会で卒業を祝う掲示をしてくれました。
いよいよ6年生は卒業です。
2月28日卒業を祝う会
(0件)
職員室
2023/02/28 13:44:47
(2票)
全校で6年生の卒業を祝う「卒業を祝う会」を実施しました。6・5年生は体育館で、4年生以下は教室からオンラインで参加しました。各学年からお祝いのビデオや出し物があり、6年生は大変喜んでいました。6年生からもお礼の出し物があり、在校生にエールも送ってくれました。6年生から5年生への引継ぎ式があり、卒業や進級の意欲を高めることができました。
2月21日縦割り活動お別れ会実施
(0件)
職員室
2023/02/22 19:12:15
(2票)
1年間縦割り活動をリードしてくれた6年生に、5年生が中心となってお別れ会を行いました。
2月17日6年生授業参観・学級懇談会
(0件)
職員室
2023/02/22 19:05:31
(2票)
第6学年授業参観・学級懇談会を実施しました。保護者の方に一人一人感謝の気持ちを伝えました。
2月14日読み聞かせ
(0件)
職員室
2023/02/14 16:51:41
(1票)
学級懇談会の間、1~3年生の児童を預かり、読み聞かせを虹の会の方にしていただきました。お話に夢中になっていました。
2月14日授業参観
(0件)
職員室
2023/02/14 16:49:38
(2票)
今年度最後の授業参観(1~5年生)と学級懇談会を実施しました。児童は、学習の成果を発表したり話し合い活動をしたりしました。
2月10日雪
(0件)
職員室
2023/02/13 17:41:26
(1票)
校庭が雪で真白になりました。
2月3日凧あげ1年生
(0件)
職員室
2023/02/13 17:40:02
(1票)
1年生が自分で凧に絵を描き、校庭で凧あげを行いました。風を受けて高く上がりました。
2月3日読み聞かせ虹の会
(0件)
職員室
2023/02/13 17:38:14
(1票)
6年生に「読み聞かせボランティアの虹の会」の方にお世話になり、読み聞かせをしていただきました。
2月2日入学説明会
(0件)
職員室
2023/02/13 17:36:47
(1票)
来年度の新1年生児童の保護者の方に来校いただき、入学説明会を実施しました。
1月27日見守り感謝の会
(0件)
職員室
2023/01/27 17:54:50
(3票)
日頃お世話になっている交通指導員さんや地域の見守りボランティアのみなさんに感謝の気持ちを伝える会を行いました。児童から気持ちを伝えることができました。
1月11日書きぞめ制作会
(0件)
職員室
2023/01/13 08:25:28
(1票)
全校で書きぞめ制作会を行いました。集中して練習の成果を発揮できていました。
1月10日後期後半スタート
(0件)
職員室
2023/01/13 08:18:52
(1票)
今日から笑顔いっぱいの元気な児童が登校し、後期後半が始まりました。
今年度の学びのまとめと卒業・進級に向けた大切な時期です。健康、安全に一層配慮しながら学校教育を進めてまいりますのでご理解とご協力をお願いいたします。
12月28日冬季休業中
(0件)
職員室
2022/12/28 16:18:06
(3票)
本日で12月の学校勤務最終日となります。
本日も青色パトロールのみなさまが学区を見守りをしてくださいました。
保護者・地域のみなさまのご理解とご協力に心より感謝申し上げます。
どうぞよいお年をお迎えください。
12月19日富士見中学校区交流会
(0件)
職員室
2022/12/20 09:09:18
(1票)
富士見中学校を会場に、交流会が実施されました。学校探検や参加者同士の名刺交換会、ボール運びリレーを通して中学生や他校の子とも仲良くなれました。
12月15日親善タグラグビー大会
(0件)
職員室
2022/12/20 09:05:21
(1票)
成田小学校との親善タグラグビー大会を実施しました。両校の5年生がタグラグビーを通して交流できました。
12月14日出前「歯みがき教室」富士見中学校
(0件)
職員室
2022/12/20 09:01:38
(1票)
富士見空学校保健委員会の3年生8名(東小卒業生)が本校の4年生に出前「歯みがき教室」として、歯の大切さや正しい歯みがきの仕方などを、クイズも交えて説明してくれました。富士見中のキャラクター「フジミルくん」も来てくれました。
スレッド表示へ
1
2
3
4
5
次
1件
5件
10件
20件
50件
100件
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
3月10日6年生による150周年記念集会
職員室
03/10 14:03
3月9日卒業式練習始まる
職員室
03/09 17:05
3月8日パワーアップタイム
職員室
03/09 17:02
3月1日卒業掲示
職員室
03/09 17:00
ほけんだより3月号
職員室
03/03 17:20
学校からのお知らせコーナー
日々のお知らせ
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/04/14
4月14日オンライン1年生を迎える会
| by
職員室
オンラインによる1年生を迎える会を行いました。昨年度の代表委員が1年生に学校の約束や楽しいことを伝えてくれました。
16:45
2022/04/14
4月11日登校1年生補助を6年生が
| by
職員室
6年生が、1年生に登校して学校の準備をする補助を優しくしてくれました。
16:00
2022/04/08
令和4年度始業式・入学式
| by
職員室
4月8日(金)90名の新しい友達を迎えて入学式が行われました。
午後からは始業式がありました。校長先生からは、
「目標をもって生活し、自分の行動をふりかりましょう」と
お話をいただきました。
16:42
2022/03/25
修了式
| by
職員室
修了式がありました。
修了証授与、校長 式のことば、児童代表のことばをオンラインで配信しました。
校長先生からは「努力はたし算 協力はかけ算」のお話がありました。
令和3年度の教育課程は今日で全て終わりです。
保護者の皆様、地域の皆様、一年間御理解・御協力をいただき、ありがとうございました。事故や怪我、コロナにお気を付けて春休みをお過ごしください。
16:47
2022/03/24
第75回卒業式
| by
職員室
本日卒業式が行われました。
コロナ禍でも東小の顔として、明るく前向きに全校をリードしてくれた6年生が卒業していきました。最後まで立派な姿でした。
16:55
2022/03/23
令和3年度6年生修了式
| by
職員室
6年生の修了式がありました。
代表児童が校長先生から修了証をいただきました。
また、体育、学業、勤労に励んだ児童が、それぞれ表彰されました。
明日はいよいよ卒業式です。
午後には、5年生と先生たちで会場づくりをしました。
テキパキ働く5年生の姿は頼もしく、来年度最高学年としての意気込みが感じられました。
16:54
2021/03/08
埼玉県小中学校児童生徒美術展・校内展示
| by
職員室
美術展の作品を校内に展示しました。
作品から、子ども達の思いが伝わってきました。
作品を見た児童からは、「どうやって作ったのだろう。」「すごい。工夫されてる。」などの声が聞こえてきました。
17:09
2021/03/05
お別れ集会
| by
職員室
2日、今年度最後のたてわり活動が行われました。
今回は、6年生に感謝を伝えようと5年生が企画から進行まで行いました。
レクリエーションでは、1年間一緒に活動してきた友達と楽しく遊び、盛り上がっている様子でした。
最後は6年生から在校生にむけて、「いままでありがとう」と一人ずつ感謝が述べられ、在校生からもエールが送られました。
10:58
2021/02/26
卒業を祝う会
| by
職員室
今日、卒業を祝う会が行われました。
6年生にむけて各学年から心のこもった出し物やメッセージが送られました。
6年生からは、在校生にむけて、「がんばってくださいね」とエールが送られました。
最後は花のアーチで6年生を送りだしました。
感謝の気持ちがいっぱいの卒業を祝う会となりました。
11:59
2021/02/19
おはなしの会「虹」さんによる読み聞かせ
| by
職員室
今日、お話の会「虹」の皆様にお越しいただき、5年生に本の読み聞かせをしていただきました。
すてきなお話にみなさん聞き入っている様子でした。
東小学校では、1~3年生は100冊、4~6年生は10000ページ以上読書すると、校長先生から賞状が贈られ、廊下に写真が掲示されます。
たくさん読書をして、心を豊かにしましょう。
11:13
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
熊谷市立熊谷東小学校
360-0031 埼玉県熊谷市末広3-4-1
Tel : 048-521-0017
Fax : 048-520-2874
E-mail : hi001@kumagayahigashi-e.ed.jp
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project